|
★ 「イヤ」とか「イヤよ」を連発すると男は逃げる 最近はこの「イヤよ」をすぐに口に出す女性がふえています。疲れているときにベッドインを求められて「イヤよ」というのは、理由があるのは当然ですが、昔なら妻は養われていたという意識が強いため10人中9人が応じたといわれていますが、現在では、10人中3人程度しか応じないとか。 これらの「イヤよ」はまだ許せるにしても、次のような「イヤよ」は男性にとって一番困ります。 「沖縄に転勤になったよ」 「わたしはイヤよ。一人で行って」 こういう例は、会社勤めの転勤はつきもので、それは栄転であることが多く、あるいは将来の出世が約束されるような場合もあります。 男は転勤命令を拒否することはできない仕組みになっていますが、ただし、「いつまでに戻ってこれる」という保証もないため、やはり家族がいっしょに行かないと、家庭は分裂してしまう可能性があります、にもかかわらず、「イヤだ」という奥さんがいます。 会社を辞める問題ほど深刻ではありませんが、二人がお互いに働いていた場合は、夫の転勤は大きな問題です。 ★ 男の本心は保守的 ケース・バイ・ケースですが、夫としては妻が仕事を辞めてくれることを望んでおり、保守的といわれようと、男の本心はそうなのです。 男と女が愛し合っていれば、いっしょに暮らすのが自然であり、いっしょにいれば子供ができ家族が形成され、次に子育てや教育の問題が出てきて、ますます家族は離れがたくなります。これが家族の基本形ではないでしょうか。 日常のこまごました場面での「イヤよ」は許されますが、転勤とか転職といった、これから先の人生を大きく変えるかもしれない重大な決断を男がしたとき、それを否定されるのは、男にとってはいちばんつらいことなのです。 ★ 「イヤよ」が口癖では、結婚手はできない だいたい「イヤよ」が口癖なっている人の人生は、ロクなことになりません。人生にはある偉大な法則があって、それは「人生はその人の描く通りになる」というものです。 つまり「いいことを思えばいいことが起こり、悪いことを思えば悪いことが起きる」ということです。 この法則に従えば、「イヤよ」と否定形を連発している人は、いつも否定しなければならないようなことばかり心に思い描いているのですから、楽しい人生を送れるはずがありません。 転勤が「イヤ」だという妻も、転勤先での生活が不安、友人知人がいない、子供がいじめにあいやすい、などと心の中でイメージするのでしょうが、現実ではありません。 まずは、現実に起こってもいないことを、自分の頭の中で勝手に悪いイメージを作らないことが大切です。
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C)2014. 「結婚できる女性」と「できない女性」の違い All rights reserved. |